なんか、長々と書いてしまいました。
読み飛ばしといてください… 私は、「残念」とか「遺憾」とかいう意味かな?くらいにしか思っていませんでした。 いろいろ見てて「あれっ?」と思い出したので… きっかけはこのお言葉です。 「大変残念。慙愧(ざんき)に耐えない。心よりご冥福をお祈りする(安倍晋三首相)」 んで、 慙愧(ざんき)とは(ヤフー辞書より) 「ざんぎ」とも。元来は仏教語で、「慚」は自己に対して恥じること、「愧」は外部に対してその気持ちを示すことと解釈された。「慚」「慙」は同字 asahi.com:朝日新聞 松岡農水相自殺 - ニュース特集より 詳しくはこう言っていました。(抜粋です) 大変残念です。慚愧(ざんき)に堪えない思いです。ご冥福を心からお祈り申し上げたいと思いますし、残された奥様はじめ、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げたいと思います。 いったい、何を深く恥じて反省しているのだろうと思います。 <取り調べを行っていた事実もないし、行う予定もない>については よく取りざたされていますね。 asahi.com:松岡農水相自殺 かばった末、首相沈痛 - 松岡農水相自殺を見てるとこう書いてありました。 (他に書いてなかったもので…) 慚愧の意味は「恥じいること」。首相周辺は「こういう結果に至ったことへの自らの責任を、この言葉に込めた」と解説する。 その首相の責任かと言われれば そんな、精神的に弱い人を任命した責任 (または、そんな悪いことをしている人を任命した責任) はあるかもしれませんが もし、( )だったら、自殺関係なしに「ざんき」だろうなと思いつつ… 結局、わかって使ってんのかな?なんて思ってしまいます。 (その前に、わかりにくい言葉使わないでと思いますが…) ここにもあったワン! ざんきにたえないって、どういうことですか!! - Yahoo!知恵袋 他の人の言い分 asahi.com:「進むもひくも地獄だったのでは」…閣議後の閣僚ら - 松岡農水相自殺 この方はこう言っていたらしいです。 (きっこのブログより) 「何があったか知らないが、死をもって償ったという意味では、彼もサムライであった(石原都知事)」 J-CASTテレビウォッチ 日本中に衝撃が走りましたにしかありませんでした。 だから、本当かどうか不明、でも、今の時点でそんなこと言った覚えはない!って怒ってないみたいだから言ったかと… 「死をもって償った」と言えるのかなと思います。 そのわりに中味は全然解明しとらんですね。 いえ、ますます闇の中へ消えそうですね。 こういった人もいました。 SANSPO.COM 社会 安倍政権に激震…首相の姿勢に疑問の声、参院選に影響も 伊吹文明文科相(69)は「緑資源機構のことで責任を感じたのだろうか。『死人に口なし』という残念なことになってしまった」 口がすべった?思わず本音がでた? あまりにも苦情が多かったのか、次の日の会議で 「昨日はすみませんでした」と首相に言ってました。 それに対して、首相は無言でした。 「松岡ショック」広がる 首相、参院選へ正念場|首相|政治|Sankei WEB より 「死人に口なし」でニュース検索してみましたが、 ある新聞のは、内容が変わっていました。 結論 「ざんき」にたえないのだったら、 ちゃんとはっきりさせてくれ! でないと、マロンには悪いが本当に「犬死」になると思います。 それと、何かあればこの大臣のようにすればいいという悪しき見本を作ってしまいましたね。 そうそう「粋」ですが 美しい国づくりプロジェクト あなたの思う美しい国ニッポン第一弾 中間報告がでたのね。 http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/release_0530.pdf ざっと見て… 憲法19条はないですね。 マンガ、アニメはあるな。 あんまりおもしろくないなあと思いつつ… ついでに 年金問題について、 国民の責任かどうか言っていますが きちんと知らせていて(将来おさめたかどうかわかんなくなるからちゃんと今のうちに自分で調べないと知らないよという警告)の話じゃないのだから 国民の責任は問えないのじゃないのかと思います。 ある保険に入ってて、掛け金払って、満期になって、いざって時に、記録ないから払えませんよって言う? (保険の場合は毎年お知らせがきますが) 話をかえますが、 銀行の人が来て、 キャッシュカードを変えないかと言ってきて、 あんまり必要性がないので「いいです。」って言ったら、 「すすめたかどうか記録していないといけない。」 って言っていました。 つまり、何か被害があったときに、 「うちは新しくしたらとすすめましたよ。」という証拠を残すということなのね。 ↑のこともなんだかなあと思うのですが 人のお金を預かっておいて、とってもずさんだと思います。 不明の記録がでてきたときに、対処していればこんなことにならなかったのにと思います。 (国民が自己責任でという意味ではない。) それと、そんなに、早急に決めないといけなかったのかしら? そのずさんな体制の責任はどうなるのだろう? この法律を早急に決めたとばっちりが他の法案にあるのでは?とも思いますが… 近々照合に行ってこよう。消えてたらショック!ですね… ![]() 私よりえらいはずなのに人間ってどうしてなんだろうと、マロンが… ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-31 10:46
| ニュース 新聞より
ココで紹介しました「静岡県のCM」ですが
ココで「日本のないかな?」と検索していて、遭遇していたの。 静岡インターネット放送局 BBスタジオしずおか/テレビCM あら、こんなところに「ぽんた」がいるワン! オレオレ詐欺の防止で有名になった「大阪のおばちゃん」も… 「藤岡弘、」さんもいるワン! 「ロダン体操」なんで最後がコレなんだろう????? CMといえば YouTube - 夏川りみ - 花(すべての人の心に花を) の流れるCMありますね(歌っているのはあの人?) コレです。 作った人民主党の参議院議員だったのね。 どおりでと思いました。 ここで使われているということは好きではないのですが… 「花 ~すべての人の心に花を~」歌詞 ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-30 13:44
| 詩のお話
toyota.jp「スペシャルTV・CFライブラリー」の「オールトヨタミニバン合同」をクリックすると…
「地デジのついているナビは 幸せなんだと思う … 二度と離せない地デジ~♪」 このCM、あんまり評判よくないのですが (マロンママは、やっぱり子どもができると、子どものために稼ぐということを考えたのかなあと…だってTOYOTAのCMだもの…) 「何でもないような事が 幸せだったと思う 何でもない夜の事 二度とは戻れない夜」 は コレですね。 (今の子知ってるのかな?) ついでに第二章もめっけ♪ 昔、よく聞いたものです。 こういうのもあるみたいです。 静岡県のCMはおもしろいのですがまたいつか… えっと、これまだ延々と続いたはずといろいろ見てました。 THE TRA★BRYU OFFICIAL WEB SITEの「ザ・ロード」より13章まであるのね。 「収録曲」をクリックすると視聴できるみたいだワン (あまりにも多すぎて最後だけ聞きました。) 参考までに http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18300770.html 「何でもないような事が 幸せだったと思う 何でもない夜の事 二度とは戻れない夜」 13章では 「君にありがとう。 愛をありがとう。 夢をありがとう。 すべてありがとう。」と言っていました。 OFFICIAL WEB SITEを見ていると 「愛」とは「心」を受けるのだそうです。 その人の「心」を生きているものが「愛」として受け取るのでしょうか。 何でもないような普通の生活の幸せを 家族が普通に暮らせることの尊さを この歌を通して、想っているのでしょうか。 (でも、13章はひっぱりすぎかと想います。) マロン、何憂いでるの? ![]() 昨日はワンコもこんな顔をするような日でした。 何でもないような普通の生活の幸せを、 こうして、マロンと散歩できる幸せを想いつつ… ちなみに マロンは単に寝ぼけているだけです。 昼下がり お昼も食べて、ついうとうとしている人へ よけいうとうとするかも… YouTube - Sleepy Sleepy Sleepy.. ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-29 11:06
| 詩のお話
ココで話した「モミジ」さん
翼を持った実(翼果)をつけます。 ![]() ![]() 翼をつけた実なんて、はじめて知りました。 これは、「モミジ」の新芽か若葉か、 なぜ緑じゃないのかはわかりません。 ![]() ![]() ![]() 真っ赤とくれば、やっぱり夕焼けですね。 お馬が時に、なんか怪物が! ![]() なんだ、竜(ドラゴン)?とうとう鯉が竜になった! ![]() お空もお池も真っ赤にそまり… ![]() マロンも真っ赤に染まって… ![]() 真っ赤なイチゴです。 ![]() 真っ赤といえば「リンゴ」ですが、 ちょっとおもしろいの見つけたので… りんごはなぜ赤い? 参考までに (だいたいこのサイトね、赤いOPANTYUネタさがしててそうぐうしたの♪) 色彩の雑学 パート1 ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-29 10:45
| 花 木
これ何?その1
散歩道で遭遇したのだけど、この泡泡何? ![]() ![]() ![]() ![]() つけたし わかったワン!これもお答え24時間後に… ![]() だから、とってもごきげんよ♪ ![]() これ何?その2 ウフ♡これも楽しみだワン♪ ![]() ![]() これはこの姿の前を知っているからわかるの。 何かわかる? お答えは24時間後に… これは残念ながら食い物じゃない。 (家から歩いて5分くらいかな?) ![]() 最後は、お月様じゃないお日様だよ26日(土)のです。 ![]() そのせいか、目がしょぼしょぼします。 で、で、で、お答えは… ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-28 13:37
| 自然
コレ見ました。
別に遺伝的病気じゃないのに(遺伝的病気だっても許されないことかと…) ハンセン病への差別はすごかったと聞きます。 家族の中には、その人はいなかったものとするくらい… 嫁に行っていた姉妹が帰されたとか… 一家離散、一家心中とか… 昔は、お遍路に出していたというのもどこかで読みました。 「強制隔離」それをすすめた人は「すごい人」と言われたらしいがそうではなかったということ。 感染力というのも風評ほど(結核みたいにかな?)なかったということ。 本を読んだのがずいぶん前なのでうろ覚えなのですが 60年近く「胎児標本」として忘れられていた娘 今年ついに母と息子が、“娘”との対面を果たしました。 親として、守ってあげられなかった命 おまけに、今まで、捨て置かれていた命 どんなにか無念かと… (今も涙がでてきます。) 普通の家族を希望しただけなのに それが許されなかった現実があったということ 「国」の政策でそうなったということ 今、また考えてみるべきかと思いました。 ![]() More ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-27 23:56
| テレビ
なぜか、近所の子どもたちにうけてたので…
立った姿勢から マロン「おすわり!」 ![]() すっかり馴染んでしまって「マクラ」がわりにもされていました。 ついでに、グータラマロンです。 ![]() なんちゅう食べ方だ! マロンこれは無理よね。 なんせ体重27㌔はささえられないよね。 (ゴールデンのこれは見たことないな。) crazy hand standing dog video funny comedie - Google Video これなら足けがしても大丈夫よ♪ つけたしです。 マロンのじゃないがかわいい肉球よ♪ 犬・猫 子育て日記 ゴールデンレトリバー編 ウーマンエキサイト ペット ![]() 後ろ脚二足走行だよ♪ YouTube - 決戦!国立競技場 ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-27 11:56
| わんこ マロン
「さくら」 by西 加奈子読みました。
(詳しくは↑のサイトで。) ![]() スーパースターのような存在だった兄は、ある事故に巻き込まれ、自殺した。誰もが振り向く超美形の妹は、兄の死後、内に籠もった。母も過食と飲酒に溺れた。僕も実家を離れ東京の大学に入った。あとは、見つけてきたときに尻尾に桜の花びらをつけていたことから「サクラ」となづけられた年老いた犬が一匹だけ――。そんな一家の灯火が消えてしまいそうな、ある年の暮れのこと。僕は、何かに衝き動かされるように、年末年始を一緒に過ごしたいとせがむ恋人を置き去りにして、実家に帰った。「年末、家に帰ります。おとうさん」。僕の手には、スーパーのチラシの裏の余白に微弱な筆圧で書かれた家出した父からの手紙が握られていた――。 ![]() ココでも、少し書きましたが、 ワンコの目線で少し… 「サクラ」というワンコは、 ずっと変わらず家族を見続けています。 しっぽでお話しするワンコ… 「サクラ」によって、 また生きていこうとする家族… ワンコの存在の重さを感じます。 マロン家もマロンでもっているところが、なきにしもあらずです。 ![]() 本文より、心に残った言葉だけ… (本文より) ![]() 以下、本文から話がずれています。 本の中にでてました。 カーペンターズの 訳は次を参考に http://kiraku.pcgenki.com/?eid=629803 http://homepage2.nifty.com/midorimachi2/nonenglish.htm カラオケの練習する? YouTube - The Carpenters - Top Of The World こういうのがあるらしいが、誰かご存知? それによると、↑のところはたぶん 「それはあんたがくれた愛 その愛ちゅうのがあたしを世界のいっちゃん上にのぼらしてくれたんや」 歌詞知りたければ 世界のてっぺんで (原曲 TOP OF THE WORLD) で、検索してみてね♪ 個人的には Yesterday Once More のほうが好きかな? ![]() ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-26 10:26
| 本 絵本
いや、どうでもいいのですが、
とっても ビーチバレー選手、なぜビキニ? エキサイトニュース 日本ビーチバレー連盟のサイトを見ると、競技規定の中に「ユニフォーム規定」なるものを見つけた。 男子もあるのね。知りませんでした。 どうして、♀は以下で♂は以上なんでしょうね。 不思議な規定だなあと思いつつ… ♂のどんなんだろう? ところで、ビキニだと「ポロリ」の可能性……いや危険はないんだろか? ビーチバレー日本代表にウエアを提供している、デサントに聞いた。 えっ?期待してたのに…って だれだ言ってるのは! ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-26 09:59
| 独り言
人の痛みを感じる国家 柳田邦男/著読みました。
(今って立ち読みもできるのね。すごいな。) ![]() この国はいま、ネット社会に「大切な何か」を奪われようとしている――。 なんか、雑誌でも紹介していて、題名にひかれて読みました。 子どもにゲームソフトを与えるのは麻薬をプレゼントするようなもの。 大人でもはまる人ははまるのだから 子どもにとったら、影響力はすごいでしようね。 ゲームのある自分の部屋…自分が常に一番でいられるところ(いやになったらリセットすればいい。) 実社会もリセットできるように感じるのでしょうか? 「児童の残虐性」については、そうなのかもと思いました。 (かにに爆竹つけて遊んでるのおもしろそうに見てたものです。) そういうのを通して、他の「痛み」を感じるようになるのかとね。 ダブル・バインドという国策矛盾 そう、確かに、国の政策で破壊し続けといて、今さら「郷土愛」と言われても矛盾していますね。 本当にきれいごとの「美しい日本」ですね。 いや、ある特定の人だけに都合のいい「美しい日本」かな。 本の中で紹介してました。 絵本「名前のない人」 byクリス・ヴァン・オールズバーグ 「脳内汚染」 by岡田尊司 「あきらめない」 by鎌田實 ■
[PR]
▲
by maron415
| 2007-05-25 13:18
| 本 絵本
|
マイリンク
カテゴリ
以前の記事
2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||