人気ブログランキング | 話題のタグを見る
総合(地域)周産期母子医療センターについて
総合(地域)周産期母子医療センターというサイトがあります。
モアイママさんが記事にしていて、いつか記事にしようと思っていました。

○ 総合周産期母子医療センター
相当規模の母体・胎児集中治療管理室を含む産科病棟及び新生児集中治療管理室を含む新生児病棟を備え、常時の母体及び新生児搬送受入体制を有し、合併症妊娠、重症妊娠中毒症、切迫早産、胎児異常等母体又は児におけるリスクの高い妊娠に対する医療及び高度な新生児医療等の周産期医療を行うことができる医療施設をいう。

◆ 地域周産期母子医療センター
産科及び小児科等を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことができる医療施設をいう。

奈良県でまだ整備されていないと言われているのは上の総合です。
未指定県:秋田、山形、岐阜、奈良、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島だそうです。
奈良県そんなに県の財政苦しいの?と思ってしまいます。

例えば、九州を見ると(四国だと主観が入ってしまいますので)
福岡県(認定施設:総合4、地域3)
○福岡大学病院
○ 久留米大学病院
○ 聖マリア病院
○ 北九州市立医療センター
◆ 独立行政法人国立病院機構九州医療センター
◆ 飯塚病院
◆ 福岡徳洲会病院

佐賀県
 
長崎県
 
熊本県(認定施設:総合1、地域2)
○熊本市立熊本市民病院
◆ 健康保険天草中央総合病院
◆ 医療法人社団愛育会福田病院

大分県(認定施設:総合1、地域0)
○ 大分県立病院

宮崎県
 
鹿児島県

九州って、大学病院福岡にしかないの?て思ってしまいます。
九州には、高度な周産期医療を行うことができるのが3県しかないということですね…
これだけ見ると、九州って四国より大変!と思ってしまいます。
(九州のかたすみません。)
ただ、これじゃない九州独自のシステムがあるのかもしれませんが…
こんなのを見ていると、いっそ道州制の方がいいのかなと思ったりさえします。

地域周産期母子医療センター については、
認定されていなくてもできるところはあるみたいです。
でも、認定されないと私たちにはわかりませんよね…
特に、基準があるのではないみたいです。
県の考え方しだいみたいです…(モアイママさんのブログより)

総合はないけれど地域として○○の病院は認定していますよとしてくださればまだいいのですけれど…

ない県はどうしているのだろうかと思います。
病院まかせということでしょうか。
その病院でなんとかしなさいということでしょうか。

もう一つ、ここにのっているような病院は都市部に限られていますね。(たぶん)
ですから、病院まで行くのに何時間もかかる人はかかるということです…

財政的に難しいのかもしれませんが、せめて県に一つくらいはあってほしいと願うのは、ぜいたくなことなのでしょうか…
by maron415 | 2006-11-08 23:47 | 天使ママ お産 関連
<< ご丁寧にお返事くださりありがと... 「本を読むわたし―My Boo... >>